1型糖尿病 30代の妊娠&育児奮闘記!

20才で一型糖尿病が発覚し、今14年目に突入した34才の妊娠&育児奮闘記。妊娠が発覚してからインスリンポンプとCGMの導入を開始しました。少しでも、一型糖尿病の方やご家族と情報や気持ちを共有できればと思っています。

就活で病気を開示するか

こんにちは。みおです。

 

先日、6/1より新卒採用のインターンシップ情報解禁となったとニュースを拝見しました。

今日は新卒の就職活動で病気のことを企業側へ開示するか否か、

書きたいと思います。

 

ちなみに今の学生の就職活動(以下就活)状況としては

2024卒の方は就職面接解禁(実質内定保有率は5割という情報もありますが)、

2025卒の方は来年の就職活動の準備期間に入った、

という位置付けのようです。

 

ちなみに私が就活したのはリーマンショック直前、売り手市場でした。

多くの国内有名企業は新卒採用に積極的で、

特に理系学生の需要が高まってきた時期。

大学生は3年生の秋冬から就活を始め、4年生の夏前に内定獲得できたら順調!というスケジュールでした。

 

そして私が就活に突入したの時は1型糖尿病が発症して一年半を過ぎた頃。

大学の友人一部、バイト仲間の一部には1型糖尿病であることは伝えていましたが

ほとんどの友人には伝えておらず、一緒に食事する時は配膳前にトイレに行って注射したり、タイミングを逃した時は後から注射したりするようにしてました。

栄養学の勉強もして、ある程度血糖コントロールはできていたものの、時々低血糖に見舞われていた状態と記憶してます。

 

それまでは「やりたいことをしたらいいよ〜」と手放しに遊ばせてもらっていた大学生活!

そこでいきなり自分が何者かをいきなり突きつけられる就職活動…!

 

自己分析、業界研究、OB訪問、自分の得意不得意……

 

そんなの知るかー!

20歳からこっちは病気を受け止めることと血糖コントロールと注射の扱いと周囲への説明や理解に努めることに注力してきたんじゃー!

語れるような学生生活力を入れた活動なんてあるかーーー!!!!

 

そんなモヤモヤを抱えつつ、就活をはじめました。

 

1型糖尿病が発症して入院した時に

1型糖尿病の人でもほとんどの仕事はできる。ただ宇宙飛行士やパイロットにはなれない」

と先生に説明されたのを覚えています。

 

職業によっては既往症があった場合につけない仕事はありますよね。

公共交通機関の運転手や飛行機のパイロット、高所での作業を伴う職業、潜水士など。

 

低血糖や合併症により、意識を失って本人や周りの人に危険が及ぶ可能性があるためです。

 

私のやりたい仕事は別だったのでそこで躓くことはありませんでしたが、

人によっては大きな壁になるのだろうと思います。

 

そして初めて「既往症はありますか?」と面接で確認される企業に出会いました。

そこで私は正直に「1型糖尿病です」と答えたわけですが…面接官は聞き慣れない病名に困惑する様子。

どうやら重い病気と思われてしまったようで、自分でコントロールできれば普通の人の生活と変わらないとは伝えたものの、

ある程度激務で有名な業界だったために面接結果はお見送りでした。(もちろん不合格理由は他にもあったと思いますが)

素直に答えたのが正解だったか否かはわかりません。

 

私は結局その企業以降、特別質問されない限りは既往症については語りませんでした。

病気を理由にマイナスのイメージを持たれることを恐れたためです。

 

うまくカバーできるストーリーを準備できる方はいいのですが、

個人的には自分から全て正直に話す必要はないように思います。

ただ、人により毎月平日の通院が必要な人、

注射の持ち込みが難しい職場、

制服とインスリンポンプの相性が悪い、

低血糖対策の飲食が気軽に出来ない職業などなど

色々なパターンがあると思います。

企業側に全て受け入れてくれ!というのも難しいですが、

新卒で入社する場合は長く働くことになる職場。

できる限り、自分も就職先も無理のない環境にできるといいですよね。

 

ちなみに私は新卒入社した時、面接までは特段病気のことは企業側に伝えていませんでした。

ただ入社時健康診断の血液検査で発覚し、その後人事と産業医面談をして正直に話しました。

私としては特別な配慮は不要です、と前置きした上で

低血糖という症状が出た時はラムネを食べたりジュースを飲むことを許してほしい、

低血糖は放置すると意識を失うこともあるが、その前に自覚症状がしっかり出るので自分で気づくことができる旨伝えました。

私は入社時、イベント企画をするプロモーションの部署を希望していましたが、休日出勤が多く、多忙な時期が続く可能性が高いこと、

出張も多いことなどを理由に最初の配属は希望と違うものになりました。

 

しかし目の前の仕事に向き合いながら一人暮らしでの血糖コントロールもしっかり行い、

2年目から希望の部署へ異動が叶いました。

休日出勤もあり、国内出張も海外出張もこなしながら多忙な日々を送り、

充実した20代のキャリアを積めたと思っています。

 

就活でどこまで自分の病気を開示するか。

一概には言えませんが、自分がやりたい仕事の特性、

自分の今のコントロール状況、

勤務した時の環境などを考慮しつつ、

折り合いをつけていくしかないのかなぁ…というのが今の私の意見です。

 

1型糖尿病である状況を一つの自分の特性とみなして

理想と現実のバランスを見ながら乗り切っていくのが将来にもつながるのではないかと思います。

漫然とした一年

こんにちは。みおです。

一年ぶりの更新になってしまいましたが元気にやっております!

 

私のHba1cは相変わらず6.9〜7.1を行き来していて、

治療はペン型のインスリン注射を1日4回、

リブレを装着して日々過ごしています。

通院は2ヶ月に一度、血液検査を受けて薬を処方してもらっています。

 

昨年2月にコロナ罹患した後、私自身はワクチン接種のおかげもあり大事なく過ごしています。

1型糖尿病以外だと子宮頚がんが見つかったりもしましたが、

異形成は軽度(CIN1)で今は半年に一度の経過観察となりました。

(子宮頚がんもワクチン接種しておけばよかった。当時は母は懐疑的、私は知識がなかったのです)

 

生活が大きく変わることがなかったので、1年間は割とのんびり過ごしてきました。

 

治療法が変わるわけでもなければ、生活習慣が変わったわけでもなく、

低血糖もほとんどないし、高血糖になることも少なく、血液検査の中性脂肪その他は健康な数値…

妊娠中の時のようによりコントロールよくしよう!というモチベーションも低いので、なんとなーく現在に至ります。

 

このままなんとなーく過ごしていったら、合併症もなくおばあちゃんにまでなれるのかな?

 

子どもを生むまでは自分がおばあちゃんまで生きたいって強い気持ちはなかったように思います。

20歳で1型糖尿病になり、人は思いがけず命の危機に直面するし、

毎月数万の治療費出して通院しないと長生きできないんだなぁ、と漠然と考えていました。

 

やりたいことに一生懸命になろうとしても、ふと血糖値や自分の体調に気が逸れてしまうこともあるし、

生命保険や住宅ローンを組もうとした時は持病を持つ自分の社会的立場を思い知らされることもありました。

 

それでも妊娠できて、無事に出産を迎え、

こどももとても元気に大きく成長しているのがとてもうれしです。

 

発症して15年を過ぎた今もまだ自分のハンデにヤキモキする時もありますが

このままこの病気と付き合って、長生きしていきたいなぁと思います。

子宮頸がん検診が要精密検査となりました

こんにちは!みおです。

前回の入院時の用意したものなど書いていた記事が消えてしまい、その後手付かずになって新年度を迎えてしまいました。

 

そして先日、自治体で子宮頸がん検診を受けた時の話。

要精密検査となってしまいました。

 

前にブログにも書きましたが、実は5年前、妊娠前にも健康診断で子宮頸がん検診で再検査となりました。

その時もLSIL軽度異形成でしたが、今回も同じ結果の可能性ありとのこと。

 

出産後の子宮頸がん再検査では異常なしとなったため、恐らくこどもの出産とともに子宮内のHPVウイルスは体外に排出されたようです。

ただ、子宮頸がんウイルスは体内に通常あるもの。

免疫系の低下で排出されることなく何度も再発し、経過観察が続きますが、私もその通りとなっている状況です。

そのため毎年健康診断では子宮頸がん検診を欠かせません…。(お金かかる)

 

今となっては子宮頸がんワクチン、接種していたらと思います。ワクチンの存在を知ったのは24歳の時で、社会人の同期から聞いたのが初めて。中〜高校生の頃は接種できることも私は知りませんでした。

その他の予防接種は全て打ってきましたが、私の母は子宮頸がんワクチンの存在もよく知らなかったとのこと。

今思えば、高校の保健体育などで教えてもらっていたらよかったのにと思います。

 

とにかく、また来週再検査してくる予定です。

毎月の糖尿病通院も億劫なのに、他の病気があると気にしないといけないことが多くてちょっと気が滅入ります…笑

でも大事な体のこと!!

まだ人生も長いので大事にしていきたいと思いまーす!!

入院先搬送から退院までの役立ちTIPS

こんにちは!みおです。

前回の投稿から1ヶ月以上経ってしまいました。

無事に入院期間を過ごし、退院後自宅に戻り、家族も元気に自宅待機期間を終えて元の生活に戻りました。

ただ体の調子は万全とは言えません。体力が落ちたような倦怠感は続いています。

全国の感染者も中々ピークアウトする雰囲気がありませんね…うーーーん

 

とはいえ、入院中にあったことなど

備忘録も兼ねて残しておきたいと思います。

入院中あってよかったものや不要のもの、

退院時の注意点、

自宅に家族を残してきた時の準備などなど。

乳幼児育児中の方がご覧いただけると、ちょっと参考になるといいな〜と思います!

 

まず入院搬送について。

自治体により搬送方法が異なるようですが、私は保健所手配の搬送車(ワゴン車)に防護服つけた職員らしき方が自宅前までお迎えに来てくれ、病院まで荷物は一人で持参する状態でした。

ご近所からは結構目立ったと思います笑

車に慣れてる方、この時にちゃんとアウター持つの忘れないで。

退院後は自分で公共交通機関利用して帰ることになるので、ちゃんとお財布も持って。

 

入院当日、私はかなり症状が改善しており、自覚症状は喉の痛みと体の怠さ、夜間の咳くらいでした。

血糖値もシックデイを克服し、食前血糖値130くらいまで落ち着いてる状態。

 

入院先に到着するまで久しぶりの外の光景を車窓から眺める余裕もありました。ただ運転手は防護服つけた職員。外から見ると結構目立っていたようです。

 

そして入院先にて、一番驚いたこと。

それは持参した薬、注射が全て回収されてしまったこと…!!

病院から同じ薬を支給されますが、自分の注射はすべて入院先保管となりました。

うっかり愛するポーチごと渡してしまうと全て預けることになってしまうので注意です。

 

私はその時、下記持参しましたが、飲み薬は全て入院中は禁止になりました。

 

・ノボラピッドペンフィル→入院先にないのでペンに切替

・トレシーバペンフィル→入院先にないのでペンに切替

・フォシーガ→なし

・ビラノア(花粉症用)→なし

・低容量ピル(PMS対策)→なし

 

ピルをやめて二日程度で生理が来てしまうのもつらかった。生理用品持参してないし、入院先では病棟から出られないので注文書に記入して、翌日業者から届く商品を看護師さんに運んでもらうのです…

 

※ピルを飲んでる方は万が一を備えて生理用品を持参しましょう。

 

他に入院先ではとにかく病室から出られず、病棟の入口は鍵がかかった状態なので出られません。

体調が回復するにつれ、時間と周囲の様子が気になる。要介護のおばあちゃん、おじいちゃんが同じフロア内に多く、本来の仕事じゃない介護までする看護師さんは本当に大変そうでした。

 

さて、私が入院先に持参してよかったもの。

それはノートPC(ラップトップ)です…!

病棟内でWi-Fiが飛んでいるので、事前にAmazonプライムNetflixを契約していたら一日中見放題。

私は中々見られなかったクイーンズ・ギャンビット、シャーロック(ドラマ)、ヴァイオレットエヴァーガーデン(アニメ)を最初の数日で見終わりました。笑

 

■その他持参してよかったもの

・ノートPC

・自分の枕→1週間以上の長い入院では必須

・パジャマ2〜3着→入院着だと気が滅入る

・マグ型のプラスチックコップ→入院先で飲むだけでなく歯ブラシで使いやすい

Bluetoothイヤホン→おばあちゃんのいびきがやばい、動画見るなら必須

・コード長めの充電器

・室内用スリッパ→ベッドから降りて一々靴履き替えたくない、退院時捨てたらOK

・使い古したタオルやバスタオル→持ち帰る荷物を減らすためシャワーのたびに捨てたらOK

 

入院先にもよるかもしれませんが、持参した食料品は一切禁止でした。本当はハーブティーやインスタントコーヒーが飲めたらよかった。

そのためにステンレスマグも持参しましたが…使い道なかったです。

 

とりあえず今日はここまで。

次は乳幼児がいる時の自宅待機期間対策について書きます。

保健所からの連絡と入院先決定まで

こんばんは。みおです。

さて、新型コロナ陽性となった私ですが、すっかり熱は落ち着き、鼻の奥に軽い痛み、痰の絡む咳、鈍い頭痛、気だるさを残しつつも

部屋の中でストレッチができる程度には落ち着いてきました。

 

そして早速本日、入院先が決まりました。自治体の皆様には感謝の言葉しかありません。

 

耳鼻科で陽性判定が出てから、当日中に病院より保健所へ連絡。

糖尿病の主治医には自分で電話連絡しました。

実は今週末受診予定でインスリンも減っていたので相談も兼ねて。

するとすぐに電話診断に切り替えてくださり、インスリンも処方していただけました。

糖尿病内科から近所のかかりつけ薬局へ連絡してくださり、いつもの薬局のお兄さんに自宅までインスリンを届けていただきました。

本当にありがたいことです…。

 

さて、一方コロナの方はあまり早い進展はなく、陽性判定の出た当日中は保健所からSMSが一通届いたのみ。

しかも「50歳未満かつ基礎疾患のない方は自宅療養になります…」って、1型糖尿病はばっちり基礎疾患だよね〜〜???

 

不安になりながら保健所に電話してみると、違う案内が届いてしまったとのこと。

改めて現在のコロナの症状の確認、基礎疾患は何か、治療方法と処方されている薬は何か、HbA1cは直近でどれくらいか確認されました。

 

つい先日、濃厚接触者となる同居家族の待機期間が7日に短縮されたのですが、自宅療養は家庭内感染も不安だったため聞いてみました。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ2271ZCQ22ULBJ00F.html

 

結論から言うと、インスリン注射で治療している場合は

①入院(保健所推奨)

②自宅療養

しか選択肢がありません。ホテルなどの宿泊療養は症状や糖尿病が安定していても対象外とのことでした。

 

糖尿病疾患のある方はリスクがあります!!と息巻いて説明されるけど、熱も落ち着いてきて咳も出てない状態だと入院させてもらうの悪くない〜〜???

いいの?貴重なベッド占領してしまって??

という気持ちも少しあります。

 

※だがそれ以上に家族を置いて長期間家を離れることに不安、

熱が下がったら在宅で仕事する予定だった計画、

そして思い出される病院食の味気なさ、

さらに四人部屋に配置されるであろう環境、

お年を召された方々に囲まれる居心地の悪さ…!!

入院を避けたい気持ちは多々あります。

 

「基礎疾患のある方々には入院先を優先的に探しますから」

その言葉をしっかり残し、優しい保健所の方は電話を切られました…

 

 

そしてその日の夕方、

「入院先決まりました!明日の朝9時にお迎えにあがります!」

 

はや〜〜〜〜〜い!!!!!!!

 

こどもと別れを惜しむ間も無く入院準備を整え、夫に不在中の家事を任せる段取りを組み、

ようやく今の時間となりました。

 

明日から入院です。

1週間ちょっと、頑張って入院生活してきます。

コロナ陽性になりました〜涙

こんにちは。みおです。

2/3節分…世の中は楽しく豆まきと恵方巻きを楽しんでいる日ですね。

そんな中、私、コロナ陽性になってしまいました😭😭

 

感染経路は全く不明!

ただ1日前から喉がイガイガ、鼻がむずむず、耳の奥がむずむずし始める

→スギ花粉かな?と思い耳鼻科に行く

→喉は腫れてるけど乾燥のせいだね〜と言われてカロナール処方される

→その日の夜、39℃の発熱

→翌日耳鼻科でPCR検査、陽性判定!!!!

でした。

 

現在も38℃台の高熱は続いていますが、

何よりシックデイが恐い。

血糖値が200台をずっと推移しています…

熱が下がるまではフォシーガは控えるよう、主治医から指示があったので、今はとにかく熱が下がってほしいです。

 

保健所からの連絡はまだ待ちの状態ですが、せっかく1型糖尿病(幼児と同居)のコロナ罹患サンプルなので

リアルタイムに状況を報告しますね。笑

 

どなたかの参考になれば幸いです。

また明日!

 

2021年冬、胃痛の陣!!

ご無沙汰しております。みおです。

年明けから現在まで、新型コロナの感染者数が全国で鰻登りですが皆様お元気でしょうか。

すっっかり久しぶりになってしまいましたが、私も家族もみんな元気に過ごしております!!!!!

 

ただ私の職場も、主人の会社も周辺の保育園も毎日新規陽性の感染者が発生しています。

保育園は特に胃腸炎やRSウィルス感染も拡がっていたりして、休園のところも多いですね…。

我が子の保育園はまだ無事ですが、近所の友人が保育園経由で感染、その後親もともに感染確認…となりました。

我が家もいつ同じ状態になるかわからず、最近地震も多いので備蓄品を多めにしています。

 

とはいえ、自分の病気のことも日々付き合いがあるわけで。

 

実は昨年10月下旬〜11月上旬にかけ、猛烈な胃痛に苦しめられていました。

もともと胃腸は強い私。

ストレスや緊張で胃が痛むことは1年に一度あるかないかで、下痢などになることもありません。

しかしその頃は痛みで夜中目が覚めたり…

朝の目覚めも胃痛、

座っていても痛くて脂汗が滲み仕事にならない、

体を横にしても楽にならず、

一番マシなのは四つん這いかバランスボールにうつ伏せで乗った状態…

(まるで陣痛に耐えたあの日を思い出します)

 

これが一日中ずーーーっと続き、日常生活にも支障が出ていたので消化器科にかかりました。

しばらく仕事がばたついていたし、リラックスタイムを取ることもできず、ストレスによる初胃潰瘍かな〜なんて思っていました。

 

そこで血液検査と胃カメラで検査。

結果は何も出ず…

胃の内壁は「すごい綺麗ですね!」と先生が喜ぶほど。

ピロリ菌もおらず、胃がんもなく、大腸がんでは?とCT検査もしましたが要因が見つからず。

ちょっとした整腸剤を処方され、鎮痛剤も出してもらいましたが全く効きませんでした。

 

ある晩は痛すぎて立ち上がれなくなり、救急車を呼ぶか電話で相談したほど(#7119ありがとう)

結局電話先では近所の救急外来に電話相談しろと番号を案内され、電話先の看護師さんに「今処方されてる整腸剤以外出せそうにない」と丁寧にご説明いただきました。忙しいのに時間を割いていただき申し訳ない。

食欲も減り、でも血糖値は上がりっぱなしで追加インスリンを打つ日々…

(これがシックデイか)

 

この痛みから解放されたいという一心で、念のためのピロリ菌除去もしました。

抗生剤を飲みながら何も変わらない痛みに仕事も休みがちになり、原因がわからない痛みにイライラが募る…

この時期は子どもにも夫にもかなり負担をかけていました。

 

とにかく一日中痛い、

痛みが引くと、次いつあの痛みが襲ってくるかと不安になる、

そして短い休憩の後にきつい痛みが襲ってくる…

こんな経験は初めてだったのでとにかく恐怖でした。

 

そして泣きそうになりながら胃痛の苦しみをつぶやいたTwitterで、フォロワーさんに鍼灸はどうですか?と勧められる。

 

鍼治療…?

受けたことないわ…????

 

調べてみると、自律神経系の胃痛に鍼灸は効果があるとのこと。

近所に何件かある治療院の中で(鍼灸治療院っってこんなにあるんだ)、すぐに予約できる近場のところにうかがいました。

 

その時は歩くのもよろよろで、治療院でもとにかく痛くて動きが緩慢になっていたのを覚えています。

 

鍼灸の先生は女性のきれいな方。

鍼って痛そう…と思いながらも症状を伝えると、大丈夫です、脈を見ながら状態を確認していきましょう、と微笑んでくれました。

(優しい…)痛みと不安で押しつぶされそうな時、手首に触れながら落ち着いて話してくださる先生に救われた気持ちでした。

 

脈を見ると自律神経が弱っている、体に余計な水が溜まっていて胃がかなり弱った状態、

疲れやストレスなど原因は様々だが今は気の流れを整えて余分な水を出してあげることが大事と言われました。

 

なんとなくスピリチュアルな香り…?

大丈夫か…????

と不安になりつつも、温かいお灸にほっとした時間でした。

 

そして施術が終わった直後。

トイレに駆け込み、余計な水分が大量に出ました………

 

そして、帰り道は体がぽかぽかして、行きよりも痛みが弱まっているのを感じました。

そしてその日の夜〜翌日にかけて、胃痛が治まっていました。

長時間、胃痛が襲ってこない日が久しぶりで、ずっと胃の周りが緊張していたのを自覚しました。

それから数日〜1週間おきに通院し、3週間で完全復活しました!!!!

 

鍼灸ってこれまでご縁がなかったのですが、

消化器科で徹底的に検査した後だったのでとても救われた思いでした。

 

鍼灸ありがとう…東洋医学ありがとう…

 

2021年は胃痛に襲われた冬でしたが、今は至って元気です!